2020.9.29
第2学期からの対面授業開始に係る感染防止について(ひびきの版)
2020年9月23日
ひびきのキャンパスの学生の皆様へ
学 長 松尾 太加志
第2学期からの対面授業開始に係る感染防止について(ひびきの版)
第2学期の授業は遠隔を原則としつつ、教育の質保証を考慮し、一部の科目は感染防止策をとった上で段階的に対面授業を開始します。
対面授業の実施にあたっては、学生?教職員の安全第一を考え、文部科学省?厚生労働省等のガイドラインや感染症専門医の指導を仰ぎ、感染症防止に努めていきます。
感染防止にあたっては、授業を受講される学生の皆さんの協力も必要となります。以下の留意事項を読んで、感染予防に努めるようお願いします。
記
1 日常の健康管理
- 毎日の体温測定及び体調の確認
- 毎朝、体温?体調を確認し、「健康チェック表(別紙1)」に記入してください。
- 自宅に体温計がない場合は、構内出入口(N棟2階ウッドデッキ側中央自動ドア内)に設置している非接触型体温計での体温測定をお願いします。
- 健康チェック表を登校時には必ず持参してください(教職員が提示を求めることがあります)。
- 体調が悪い時の対応
- 以下のいずれかの症状がある場合は登校できません。学務課学生係(093-695-3350)に電話し、指示を受けてください(学校保健安全法に規定する出席停止措置とし、欠席扱いにはなりません)。
- 体温が5℃を超える場合
- 味覚異常がある場合
- 風邪の諸症状(咳、咽頭痛、鼻水)が続く場合
2 登校?入構に際して
- マスク着用?体温チェック?手指消毒
- 登校時?入構時には必ずマスクを着用してください。
- N棟2階ウッドデッキ側中央自動ドア(出入口)横のカードリーダーに学生証 (キャンパスカード)をかざすと自動ドアが開きます。
※ 自動ドアが開いている時でも必ず学生証をリーダーにかざして中に入ってください。
- 構内出入口(建物内)設置のアルコール消毒液で手指を消毒してください。
- 構内出入口(建物内)設置の非接触型体温計により各自で体温を測定し37.5℃未満であることを確認してください。
- 発熱が疑われる学生は、保健室前で看護師による再検温などを行います。
- お手洗に行った際は、石鹸で入念に手を洗いましょう。
- 授業前?後と食事前にも必ず、アルコール消毒や石鹸での手洗いをお願いします。
- 構内の移動
- 構内で密にならないよう、移動してください。
- 授業開始時間の前後には職員が待機し、行動などを指示します。
- エレベーターは密になるため利用を控え、階段を使用してください(ただし、怪我や障害がある場合を除きます)。
3 教室入室に際して
- 教室入室
- 入室前に出入口に配置しているアルコール消毒液で手指消毒をお願いします。
- 前の授業の学生が退出した後に入室してください。
- 間隔をあけて着席
- 飛沫感染予防の観点から座席間隔はできるだけ2mを確保し、着席できない席を ×印で明示しています。
- 座席に余裕がある場合は、一番前列には座らないようしてください(教壇との距離を空けるため)。
- 座席等の消毒
- 各教室のドアノブ?机?椅子は毎日1回、清掃職員により消毒を行っています。
- 念のため、座席に座る前に、各教室の出入口に配置しているアルコール消毒液と ペーパーで自分の机を拭き取ってください。
- 消毒作業での使用済みペーパーは、教室備え付けの「使用済みペーパー用」の蓋つきゴミ箱に捨ててください。ゴミ箱のゴミは定期的に清掃職員が回収します。
- 「使用済みペーパー用」の蓋つきゴミ箱には一般のゴミは捨てないでください。
- 構内のゴミ箱には使用済みマスクを捨てないでください。マスクは自宅で適切に 廃棄してください。
- 消毒液やペーパーの在庫がなくなった場合は、学務課教務係(内線2090)まで連絡してください。
- 会話は最小限に
- 学生間の会話は、正面で向かい合う形や大きな声を避け、会話時間も最小限とするように努めてください。
4 授業中の対応
- 飛沫感染の予防
- 教員はマスク、必要によりフェイスシールドを着用します。学生も授業中はマスクを着用してください。
- マスク着用による熱中症等を防止するため、こまめに水分を補給してください。 周囲との距離が十分にとれる場合は、マスクを一時的に外す等の対策もお願いします。
- 教壇と学生の間は、できるだけ2mの間隔をとるとともに、教室によってはアクリル板などの飛沫防止パネルを設置します。
- 学生の配席は、教壇に向かって一方向を原則としています。学生は振り向いて話をしたりしないよう、注意してください。
- 学生同士の討議、意見交換を行う場合は、できるだけ2mの距離を確保し、お互い対面せずL字になるように配席するなどの工夫を行います。
- 教室の換気
- 原則として入口?出口のドアは開けたままにします。
- 30分?60分に1回を目安に、窓を開けて換気します。天候が良い場合は窓を 開けたまま授業を行います。
5 教室退室?退構に際して
- 退構もN棟2階ウッドデッキ側中央自動ドアから行ってください。
- 建物内のカードリーダーに学生証(キャンパスカード)をかざすと自動ドアが開きます。
※ 自動ドアが開いている時でも必ず学生証をリーダーにかざして外に出てください。
- 構内に滞留せず、速やかに帰宅してください。
- ただし、学内での遠隔授業の視聴や就職相談等への訪問などを除きます。
6 対面?遠隔授業併用における学内でのWi-Fi環境の提供
- 対面での授業出席と学内での遠隔授業視聴の併用に向けて、学内にWi-Fiを利用できる下記の施設を整備します。詳細はポータル等でお知らせします。
- PCを設置している施設は収容数が限られています。PC、タブレット、スマホ等を有している学生は、持参してWi-Fi環境のみを利用してください。
施 設 種 別 |
利用対象学生 |
利 用 方 法 |
PCを提供できる施設 (事務棟4階エコGP 研究室など) |
構内でPCが必要な学生 |
?当面は事前届け出制 (手続きは学務課学生係に問合せて下さい) ?イヤホンは学生が持参 |
Wi-Fi環境を提供する施設 (N棟N-136、N-138など) |
PC、タブレット、スマホなどを持参等し、Wi-Fi環境を利用する学生 |
7 感染症予防でお願いしたいこと
- 感染が疑われる場合は、学務課学生係(093-695-3350)への連絡をお願いします。
- スマホ保持者は、新型コロナウィルス接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、BluetoothをONにしておくことを奨めます。
8 通学や食事について
- 市営バス、JRに乗車時は、マスクを必ず着用し、会話は慎んでください。
- 大学構内は、当面食事は禁止とします。(生協カフェテリア(食堂)、構外店舗は除く)
9 喫煙について
- ひびきのキャンパス大学構内は、完全禁煙です。構外喫煙場所(学術研究都市内)でも密にならないよう注意してください。
10 現在、検討中の取り組み
(内容決定次第、ホームページやポータル等でお知らせします。)
- 生協が取り扱うサービス
- 教科書の販売(ホームぺージにて周知済み)
- 生協食堂の営業、弁当等の販売
- 学内での食事
- 弁当、パンを持参などした学生のための食事場所の開放
【ひびきのキャンパス学生からの相談担当窓口】
区 分 |
担当部局 |
電話番号 |
学生相談全般 |
学務課学生係 |
093-695-3350 |
履修登録 |
学務課教務係 |
093-695-3330 |
体調が悪い場合 |
学務課学生係 |
093-695-3350 |
授業料減免?奨学金相談 |
学務課学生係 |
093-695-3350 |
授業料納入 |
総務課庶務係(所在=澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网) |
093-964-4004 |
就職相談 |
学務課学生係 |
093-695-3350 |
研究のための入構に関すること |
企画管理課管理係 |
093-695-3310 |
留学生相談全般 |
留学生支援センター(学務課学生係) |
093-695-3252 |
【上記以外の全般的な問い合わせ先】 総務課 電 話:093-964-4004
E-mail:shomu@kitakyu-u.ac.jp