Loading...

北九州市立大学

北九州大学の3つのビジョン。地域と歩む、環境を育む、世界(地球)とつながる

 2016年に創立70周年を迎えた北九州市立大学では、30年後の未来に向けて、「地域」「環境」「世界(地球)」を3つのビジョンと位置づけました。
 時代のニーズに応えるとともに、これらが共生する持続可能な社会の創造に向けて、全力で取り組みます。

地 域

北九州市立大学は公立大学として、これまで地域社会に根ざし、地域の人々や産業と共に歩んできました。
地域と共に発展する大学としての役割を自覚し、地域貢献を使命とし、広く社会?市民に開かれ、身近で信頼される存在を目指しています。
そして、地域をキャンパスとして、そこに住む人々や社会との関わりのなかで、実践的フィールドワークを通じて、
地域社会のために活躍?貢献できる次世代の人材を育成するため積極的に取り組んでいきます。

地域と歩む 自ら地域にかかわり、地域の力を集め、
地域社会の発展と豊かな未来を築く

大学の地域貢献度 総合ランキング
公立大学

3

※大学の地域貢献度に関する全国調査2021
日本経済新聞社調べ

地域共生教育センター登録者数
(2022年度)

920

域内就職者数(北九州市?下関市)
(2022年度)

224
地域共生教育センター(通称:421Lab.)

地域共生教育センターは、地域社会における実践活動を通じ次世代を担う
人材の育成を目指すとともに、北九州市立大学の地域貢献活動の一翼を
担うことを目的に設置されました。
地域を活動フィールドにして、様々な課題に教育プロジェクトとして
取り組むことで、地域と大学がともに成長していく社会づくりを進めています。

地域共生教育センター体系図
活動例 全学部全学科対象。興味がある方はどなたでも参加できます。
子ども食堂応援プロジェクト

子ども食堂応援プロジェクトは、子どもたちの孤食を防ぎ、また家と学校だけでない、子どもたちが安心して過ごすことができる「第3の居場所」をつくるために活動しています。毎週、市内にある複数の子ども食堂に大学生が参加し、一緒に食事をしたり、勉強やゲームなどを行ったりして子どもたちと交流し、安心できる居場所づくりに努めています。

国際交流プロジェクトFIVA 写真
地域クリーンアッププロジェクト

毎月第2?4水曜日の17時30分から、大学のある北方地区にて清掃活動を行っています。本学学生だけでなく、地元市民や高校生、また他大学の学生なども参加し、大学の枠を越えた活動をしています。楽しみながら街の美化をはかるとともに、一人でも多くの方がごみ問題について考えるきっかけになればという思いから活動を行っています。

子ども食堂応援プロジェクト 写真

環 境

北九州市立大学は、環境都市のリーダーを目指す北九州市と、恵まれた産学連携環境を背景に、
生命美あふれる環境共生社会の実現に向けて、特色ある教育?研究開発を実施しています。
2011年12月、北九州市は公害や高齢化など日本が直面する課題に対し、他都市に先駆けて取り組み、国から「環境未来都市」として選定されました。
わたしたちは、環境分野において先進的研究?技術開発と、産学協同活動を推進し、地域や世界への成果の還元に取り組んでいます。
そして、国内外の人材育成に力をいれて、地域から日本産業、国際社会へと幅広く貢献していきます。

環境を育む 環境未来都市「北九州市」の一員として、エネルギー?公害問題克服?
生命など世界に誇る持続可能な環境共生社会の実現に貢献する

SDGsに関連する国際環境工学部の必修科目「環境問題事例研究」

受講者数(2022年度まで)

5,897

副専攻:環境ESDプログラム
 

受講者数(2022年度まで)

295

環境教育を基軸に、「持続可能な社会づくりに貢献できる人材」を養成するプログラム

JICA「草の根技術協力事業」採択

2
  • ●北スマトラ州デリ川流域の水環境改善のため、環境教育?指導者育成体制を構築(インドネシア)
  • ●ハイフォン市との組織連携訓練マネジメント手法導入による防災体制改善プロジェクト(ベトナム)
北九州市の取組と本学の連携

北九州市は1901年の官営八幡製鉄所の稼働を契機として、鉄鋼や化学などのものづくりの街として発展し、我が国の経済を支えてきました。 しかし、その一方で、1960年代に激甚な公害問題に直面しましたが、産学官民の連携により1980年代に克服することができました。 現在、北九州市では、公害克服を通じて蓄積した経験や技術を生かして、環境国際協力?ビジネスとして海外の都市の環境改善を進めるほか、 わが国最大級の資源循環拠点「エコタウン事業」や、再生可能エネルギーの地産地消を進める「地域エネルギー拠点化推進事業」などを展開しています。 北九州市立大学では、これらの取組に対して、コンサルティング、技術開発や人材育成などの面から幅広く連携しています。

〈公害克服〉

公害克服の取組には、企業や自治体だけではなく、市民も熱心に加わり、取り組みました。

独自の汚染調査
戸畑区婦人会による工場視察
戸畑区婦人会による研究発表会
汚染された洞海湾(1960年代)
よみがえった洞海湾(現在)
工場からの煙に覆われた空(1960年代)
よみがえった青い空(現在)
〈北九州エコタウン事業〉

資源循環型社会の実現に向けた取組として、
環境保全と産業振興に貢献しています。

実証研究エリア
総合環境コンビナート?響リサイクル団地
〈地域エネルギー拠点化推進事業〉

低炭素で安定?安価なエネルギーを供給することを目的とする
地域エネルギー拠点を形成するプロジェクト。
北九州市の新成長戦略の主要プロジェクトとなっています。

次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(NEDO)
〈北九州市立大学の取組〉

北九州市立大学では、環境に配慮した持続可能で豊かな産業都市を目指すべく、様々な環境問題に対する学びの取組を行っています。

◆環境問題特別講義?事例研究

国際環境工学部では、環境?SDGsに係る大学の研究や地域企業の課題について、学科横断型の少人数チームで調査研究に取り組みます。調査全体の組み立てから、データ収集?解析、プレゼンテーションまで、すべてを学生が主体となって行います。

◆洋上風力発電の人材育成

洋上風力に代表される再生可能エネルギー等の未来産業に携わる上で重要となる知識を、企業インターンシップに取り組みながら実践的に習得できる機会を設けています。産業全体の俯瞰力とスキルを伴った実践力を持った人材の育成を目指しています。

世 界(地球)

北九州市立大学は、外国語、中でも英語?中国語教育と開拓者精神を伝統とし、
この伝統とともに「外向き志向の世界に適用する人材」の育成を目指しています。
あらゆる分野でのグローバル化が進み、世界的な競争と共生が進む現代社会の中において、様々な異文化を受容し、
多様性の中で生き抜く力が求められています。
地域の延長に世界はあります。
わたしたちは、世界を身近に感じられる環境の中で、語学力はもとより、ダイバーシティ時代を生き抜く力、「チャレンジ精神」を養っていきます。
そして、国内外を問わず様々な人々との交流経験、グローバルな感覚や地球規模で志向する意識を育み、コミュニケーション能力や
課題発見?解決力という実践的な能力を身につける教育を推進し続けます。

世界(地球)とつながる 時代の先を見据え、世界(地球)を視野に
開拓者精神を持って力強く羽ばたく

2022年度より、海外渡航を特例的に再開しています!

大学の海外留学生派遣数 総合ランキング
国公立大学

2 (九州?沖縄?山口では1位)

※2022大学ランキング(朝日新聞出版)留学先で取得した単位(16単位以上)が卒業要件として認定された学生数ランキングの総数は60名

海外への派遣留学生総数

(2022年度)

218

※2022年度留学決定者数

世界の協定校
15ヶ国?2地域の45大学?1研究機関

※留学協定を持たない学術?研究等の交流協定大学を含む。

海外インターンシップ(2019年度)
9ヶ国?1地域の21プログラム
36名が参加

※2020年度?2022年度は澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网感染症の影響により中止。

国際交流
TOEIC etc.
  • 英米学科:TOEIC 730点 50%以上
  • 基盤教育:TOEIC 470点 50%以上
  • 中国学科:2級以上 50%以上

※数値の達成時期は、基盤教育科目は2年次終了時点、英米、中国学科の数値は卒業時。
ただし、2019年度からの新英米学科においては、2年次終了時点で全員の730点達成を目指しており、2年次1学期終了時点で70%以上がそれをクリアしています。

海外
インターンシップ
  2016年 2017年 2018年 2019年
参加者数 50 30 35 36

※2020年度?2022年度は澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网感染症の影響により中止。

留学
年度別割合

※募集確定値。澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网の影響により、実派遣者数と異なる。なお、同影響により、2020年度は2021年度へと全派遣を延期。

北九州市立大学公式マスコットキャラクター「きたきゅっち」

はじめまして。
北九州市立大学公式マスコットキャラクターの「きたきゅっち」です。 ※本学学生のデザインによる、オリジナルキャラクター
2016年に迎えた創立70周年を節目として定めた「地域」「環境」「世界(地球)」の3つのビジョンを踏まえ、
未来に向かって自ら成長する意志をシンボル化したビジョンロゴマークの木から生まれた妖精が「きたきゅっち」です。
これから、大学の顔として様々な場面で活躍していくので、応援よろしくお願いします!

ページトップに戻る