政策科学科 黒石ゼミが政策実践プロジェクトで石垣島を訪問しました!
政策科学科の黒石ゼミ(行政学?地方自治論)では、2025年9月に政策実践プロジェクトの活動で石垣島を訪問しました!
今回は「海と地域?自治体」をテーマとし、安全?観光?環境といった視点から、石垣海上保安部、石垣市役所、竹富町役場、縄文企画へのヒアリング調査を行いました!
黒石ゼミの政策実践プロジェクトでは、調査前?調査時?調査後のいずれの段階でも、学生が主体的に行動することが求められます。
まず調査実施前(1学期)では、テーマや調査先の選定?質問項目の作成?調査スケジュール等の設計を学生主体で考えます。
実際の調査期間(夏休み)でのヒアリング調査先への質問は、基本的に学生中心に行うため、しっかりとした事前準備や臨機応変な対応力が問われます。
そして、調査実施後(2学期)、調査で得られた知見を整理?分析し、報告書の作成や年度末のプレゼンテーションに向けて準備に取り組みます。
ヒアリング調査の各プロセスにおいて、卒業後の社会において自律して協調できる能力が磨かれていくことでしょう!
今回は、海と安全?観光危機管理(安全班)、宿泊税?訪問税(観光班)、漂着プラスチックごみ?ビーチクリーン(環境班)をテーマに複数のヒアリング調査および現地調査を行いました。
また、中山義隆?石垣市長にご挨拶する機会もいただき、石垣市の現状や今後の市政についてお話を伺うこともできました。
今回の調査で得られた知見を活かして、さらなる学びを深めていきます!
※黒石ゼミの活動の様子は、Instagram(詳細はこちら)でもご覧いただけます。