澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网

图片

学生生活?就職

奨学金

ひびきのキャンパス(国際環境工学部生、国際環境学研究科生)についてはこちらをご覧ください

 

奨学金に関する最新の情報は、学習支援システムMoodle内の学生係掲示板、大学メール(office365)を確認してください。
学習支援システムMoodleはこちらからログインしてください 。

日本学生支援機構

目次
1 奨学生の募集について
2 奨学生の手続きについて

----------------------------------------------------------------------
?募集?新規申込手続きについてのお知らせ? 学生係電子掲示板はこちら

給付奨学金?授業料減免、貸与奨学金の新規申込については、moodleにある学生係電子掲示板の掲示を確認してください。

■在学生

(学部?学群生)
?【貸与】日本学生支援機構奨学金の申し込みについて(申請期限:11月採用 2023年9月19日(火)、12月採用 2023年10月3日(火))(2023.9.4掲示)?終了

?【給付?授業料減免】高等教育の修学支援制度に基づく給付奨学金及び授業料減免の申込みについて(申請期限:11月採用 2023年9月19日(火)、12月採用 2023年10月3日(火))(2023.9.4掲示)?終了

(大学院生)
?【貸与】日本学生支援機構奨学金の申し込みについて(申請期限:11月採用 2023年9月19日(火)、12月採用 2023年10月20日(金))(2023.9.4掲示)?終了

?貸与?給付中の奨学生、貸与?給付終了された方へのお知らせ等?

◎ 在籍報告(4月?10月) 対象:日本学生支援機構給付奨学生

?【給付奨学金】在籍報告(兼通学形態変更届)の提出について
 4月(入力期間:2023年4月14日(金)~2023年4月24日(月))?終了
 10月(入力期間:2023年10月4日(水)~2023年10月23日(月))?終了

※ 期間外の提出可能期間(予備期間)については、日本学生支援機構ホームページをご確認ください。

  休学や支援区分外等による休停止の場合も、必ず提出(入力)が必要です。
  提出しなければ、給付奨学金の支給期間が減るだけでなく、10月以降の支援区分が決定せず、授業料減免にも影響します。
  (参考)日本学生支援機構ホームページ「在籍報告」

◎ 継続願(12~1月頃) 対象:日本学生支援機構奨学生

?【貸与?給付奨学金】継続願(貸与停止者:学修状況届)の提出について
(入力期間:2023年12月15日(金)~2024年1月31日(水))

 ※ 奨学金継続願の提出をしなければ、給付奨学金は「停止」貸与奨学金は「廃止」となります。

  (参考)日本学生支援機構ホームページ「給付奨学金継続願の提出」
  (参考)日本学生支援機構ホームページ「「貸与奨学金継続願」の入力

◎ 返還誓約書等の提出 対象:日本学生支援機構貸与奨学生

  2023年9月採用者の返還誓約書提出期限は10月31日(火)です。不備のないよう、ご提出ください。
  (参考)日本学生支援機構ホームページ「返還誓約書の記入について」

◎ 日本学生支援機構からの書類の交付等について 対象:日本学生支援機構奨学生

  日本学生支援機構から奨学生宛の通知が届いた場合、受取についてメールで案内します。学生証を持参し期日までに受取りに来てください。
  その他、対象者にメールで連絡することがあります。メールは随時確認し、手続き漏れのないようご注意ください。

-----------------------------------------------------------------------

1 募集について
① 予約採用:高校又は学部で申込(採用候補として決定された者は入学後に手続きが必要です)
② 在学採用:入学?進級後の新規申込
家計急変採用(給付奨学金)、緊急?応急採用(貸与奨学金)

 在学採用は、春と秋に募集を行います。春募集は3~4月頃、秋募集は9~10月頃に学生係電子掲示板で行う予定です。
 また、家計急変採用による給付奨学金については、家計が急変してから3ヶ月以内、緊急?応急採用による貸与奨学金については1年以内に申し込む必要があります(学力及び家計審査はあります)
 詳細は日本学生支援機構ホームページをご確認ください。

2 奨学生の主な手続きについて
 手続きについては、学生係電子掲示板や大学メールでお知らせします。

時期

給付奨学金の手続き

貸与奨学金の手続き

4

?在籍報告

5~6月頃

?貸与月額の見直し
(継続願において収支差が基準額以上の者対象)

9

?スカラPSで10月からの支援区分の確認

?授業料減免継続願提出

10月

?在籍報告

?適格認定(家計)

12~1

?給付奨学金継続願提出

?貸与奨学金継続願提出

?学修状況届の提出

3

?授業料減免継続願提出

?適格認定(学業)

?適格認定(学業)

年度により実施時期や締切等が異なる場合がありますので、必ずその都度案内される掲示等を確認してください。

  各種手続きを忘れると支給が止まったり、支給総月数が減じられたりすることがあります。

【問い合わせ】

澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网地域?学生課学生係 (℡:093-964-4012)

keyboard_arrow_upTOP