i-Designコミュニティカレッジ
2024年度履修生(第5期生)募集について
i-Designコミュニティカレッジでは、2024年度履修生を募集するにあたり、説明会を開催いたします! 興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
事前のお申込みが必要ですので、参加希望の方は、以下の(1)~(2)をご覧のうえ、お申込みください。
(1)オンライン相談会?説明会
日時: 2023年12月16日(土) 14:00~15:30(予定)
内容: i-Designコミュニティカレッジの概要説明、担当教員による各領域の紹介、質疑応答等
方式: Zoom
参加申込期間: 2023年11月20日(月)~12月13日(水)
参加申込方法: 次のURL[https://forms.office.com/r/3DVF1qPmDW]から申込フォームにアクセスし、必要事項を入力のうえ、お申込みください。後日、当日の参加に必要なURLなどをEmailでお知らせしますので、"@kitakyu-u.ac.jp"ドメインからのEmailが届くようにご設定ください。
※オンライン会議ツールZoomは各自でご準備ください。
※当日は、「Zoomに接続できない」、「映像が出ない」、「音声が出ない」等の機材に関することへの対応はできませんのでご了承ください。
(2)1dayオープンカレッジ
日時: 2024年1月20日(土) 14:00~16:00(予定)
内容: 担当教員による模擬授業、i-Designコミュニティカレッジの概要説明、質疑応答等
場所: 北九州市立大学 澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网 本館C-301
*本学キャンパス内には駐車スペースはございませんので、当日は公共交通機関でお越しください。
参加申込期間: 2024年1月4日(木)~1月17日(水)
参加申込方法: 次のURL[受付開始2024/1/4までお待ちください]から申込フォームにアクセスし、必要事項を入力のうえ、お申込みください。
[お問合わせ]
北九州市立大学 企画戦略課 TEL: (093)964-4195、i-Designコミュニティカレッジ事務局 Eメールアドレス: idcc@kitakyu-u.ac.jp
社会人のための新しい教育プログラム「 i -Design コミュニティカレッジ」
2019年4月、北九州市立大学は大人のための大学 "i-Designコミュニティカレッジ" を創設しました。
当コミュニティカレッジには、自分史を作成し、今後の人生をデザインする『学問と人生』、地域リーダーを養成する『地域創生』、心理学を通じて、地域や社会での対応力を身に付ける『こころの科学』、身の回りの多様性について知識を深める『多様な世界との対話』、Pythonプログラミング等の情報技術を駆使したデータ解析に関する知識とスキルを習得する『社会人のためのデータサイエンス基礎』の5つの領域があり、この中から1つを選択できます。
当コミュニティカレッジ生のためだけに作ったゼミ中心の必修科目に加え、本学の多彩でアカデミックな科目の中から学生と一緒に学べる科目などを選択できるプログラムとなっています。
● 2024年度 i-Designコミュニティカレッジ リーフレット.pdf 《2024年度履修生 申込期間》2024年1月22日(月)~2月8日(木)必着
● (参考)科目履修例一覧 2023年度.pdf
★ [2020年2月 1期生ラジオ出演]FM KITAQ「コラボ?タウンネットワーク」(外部リンク)
― Message ―
学ぶことで自分を変える(Designする)
2023年4月からi-Designコミュニティカレッジの塾長に就任しました松尾です。
i-Designコミュニティカレッジはみなさんの学びの場です。「学ぶ」ことは特別なことではありません。日常や仕事の場面でも、さまざまな経験を通して学んでいるはずです。同じことの繰り返しの経験であっても、人は潜在的な課題を見つけたり、新しい工夫を考えたりします。その中で自分が変わっていくことが「学び」です。
もっと学びたいと思ったとき、私たちはこれまでに経験したことのないものを求めます。その新しい経験が本カレッジにはあります。何を学ぶか、何を目的とするかは、皆さんそれぞれで考えてみてください。
新しい人や本との出会いが皆さんを変えてくれるでしょう。本カレッジで新しい自分をDesignしてください。
塾長 松尾 太加志
CONCEPT
Point1 自分の人生を切り拓く挑む力の再確認
Point2 地域や社会との関係性を的確に捉え、リーダーやコーディネーターとして活躍するステップに
プログラムの特色
〇選べる5つの領域とオリジナル科目の開設
以下の5つの領域から選択。当コミュニティカレッジのためにデザインした領域科目(ゼミ?論文指導)が受講できる!
?学問と人生 ?歴史のプロとふりかえるあなたの人生?
?地域創生 ?この街はあなたの学びをまっている?
?こころの科学 ?こころを探究する?
?多様な世界との対話 ?あたらしい世界のミカタ?
?社会人のためのデータサイエンス基礎 ?データを基に世界を読み解く?
〇多彩な科目?講義内容
一般の学生と一緒に学べる科目など、本学が開講する多彩な講義から、あなたの興味に応じて科目を選択することができる!
〇履修証明制度の導入
履歴書への記載ができる!
修了者には学校教育法に基づく「履修証明書」を発行します。
〇学部?大学院とのつながり
本学の学部?大学院に入学した場合、当カレッジで履修したi-Design科目(科目等履修科目)を単位として認定できる!
※一部条件あり
詳しくは、上記の「パンフレット」をご覧ください。
バーチャルi-Designコミュニティカレッジ
i-Designコミュニティカレッジの5つの領域紹介や関連授業の一部をオンライン上で公開しています。
是非一度、体感してみてください。
i-Designコミュニティカレッジ Facebook
i-Designコミュニティカレッジの情報発信ページです。
様々なお知らせなど、当カレッジの関連情報をご紹介します。
[今年度 履修生対象]学習支援システムMoodle、Office365について
[今年度 履修生対象]以下のリンクから、それぞれにアクセスすることできます。ログインには、本学Emailアドレスとパスワードが必要です。
関連講座のご案内
〇公開講座
資料請求?問い合わせ先
北九州市立大学 企画戦略課
TEL (093)964?4195
FAX (093)964?4000
メール k-kikaku@kitakyu-u.ac.jp