資格とレベルアップをめざし専修免許を取得する履修モデル
履修モデル3:専修免許状取得型
【文化?言語専攻】の場合の一例
資格とレベルアップをめざし専修免許を取得する履修モデル
| 科目区分 | 授業科目 | 修得単位 | 計 | |
|---|---|---|---|---|
| 専攻共通科目 | 社会システム総合概論 ※ | 2単位 | 2単位 | |
| 専門基礎科目 | 英米言語文化科目群 | アメリカ文学研究概論 | 2単位 | |
| 英語学研究概論 | 2単位 | |||
| 英語教育法研究概論 | 2単位 | 6単位 | ||
| 専門科目 | 英米言語文化科目群 | 英語表現法 | 2単位 | |
| 現代イギリス文学研究 | 2単位 | |||
| イギリス文学研究 | 2単位 | |||
| イギリス文化研究 | 2単位 | |||
| 現代アメリカ文学研究 | 2単位 | |||
| アメリカ文学研究 | 2単位 | |||
| アメリカ文化研究 | 2単位 | |||
| 社会言語学研究 | 2単位 | |||
| 英語翻訳研究 | 2単位 | |||
| 英語通訳研究 | 2単位 | 20単位 | ||
| 特別研究科目 | 特別研究1 ※ | 2単位 | ||
| 特別研究2 ※ | 2単位 | |||
| 特別研究3 ※ | 2単位 | 6単位 | ||
| 合計 | 34単位 | |||
専修免許状取得に必要な単位24単位に、必修(※)である8単位の修得及び専門基礎科目を6単位以上修得する必要があるため、総計単位数は34単位となる。
 
        
    




