遠隔等授業について
更新情報
- 2022/ 9/15 更新
- 2022/ 3/23 澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网等を更新
- 2021/ 9/ 7 リンクの説明を更新
リンク
- 学習支援システム Moodle *統合認証IDでログイン
- Microsoft 365 *大学のメールアドレスでサインイン
- Moodleにサインインする方法(動画)*新入生向け
- Microsoft365にサインインする方法(動画)*新入生向け
澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网
Moodleのコース提供について(教職員向け)
- 9月16日(金)コース開設予定です。
- コース情報の修正のため、名称や管理コード等を更新することがあります。
- コースの「可視性」は当初から「表示」で提供します。
Moodleについての注意(学生?教職員向け)
- 学生の皆さんが受講申告したデータを基に、平日17時までの受講(修正)申告内容が翌日1時限目までに Moodle へ反映されます。 (*社会システム研究科、法学研究科研究科、マネジメント研究科除く)
Moodleへの登録?翌日1時限目までの反映は、平日(月~金)各17時までの受講申告が対象になります。
【例】金曜日17時以降(土、日含む)で受講(修正)申告した内容は、翌火曜日1時限目までに反映します。
- 一度 Moodle に反映されると、受講科目を削除しても、Moodle コースは当面のあいだダッシュボードに表示されます。必ず「履修登録確認表」により、正しく履修登録が完了しているかを確認してください。
- 今後、履修等に関するお知らせは、Moodle上の電子掲示板や大学ウェブサイト等で行いますので必ず確認してください。
- 受講(修正)申告を行った翌々平日になってもダッシュボードに該当科目が見えない場合は、情報総合センター学生窓口へ問い合わせてください。
Microsoft Streamの視聴制限について(教職員向け)
2022年度も時間割コードに基づいた視聴グループの自動作成は行いません。
「社内の全員にこのビデオの閲覧を許可する」を標準としてください。視聴制限を行いたい方は、 (1)全学生及び組織を単位とする視聴制限機能、(2)視聴グループ(Microsoft Teams のチームも利用可)による視聴制限機能(別途Teamsのチーム申請が必要)を利用してください。
授業実施方法(学生向け)
電子掲示板で確認してください。
本学が提供する標準的なツールについて
本学では、遠隔授業?対面授業(これらを遠隔等授業といいます。)のためのツールとして、学習支援システムMoodleとMicrosoft 365 Educationを提供します。これらのツールは大学からのお知らせ等でも利用されます。
- 学生の通信環境等に配慮し、データダイエット*にご協力ください。
- ビデオ機能の利用では、学生のプライバシーおよび肖像権への配慮をお願いします。
*データダイエットへの協力のお願い:遠隔授業を主催される先生方へ(イラスト版)(NII国立情報学研究所)
1) Moodle
電子掲示板(大学からのお知らせ)や授業ごとに用意された教材や課題を設置したスペース(コースといいます)にアクセスすることができます。
*統合認証IDでログインします。
学習支援システム Moodle へのログインは こちら
2) Microsoft 365 Education
- 授業動画の視聴や大学?教員からのメールの確認などに使用します。
*大学のメールアドレスでサインインします。
Microsoft 365 へのサインインは こちら
*(新入生向け)Microsoft365にサインインする方法(動画)

3) その他
教員によっては他のツールを利用する場合がありますので指示にしたがってください。
教員が Moodle, Microsoft 365 Education 以外のツールを使用する場合には、契約内容を必ず確認し、学生のプライバシーなどに十分配慮した上で、使用してください。